岡山県倉敷市にある完全個室のパーソナルジム

お役立ち情報

【倉敷パーソナルジム】コレステロール値どうやって下げる?-食事編-

このコラムをSNSでシェア!

 

 

「LDLコレステロール今回も高かった」「中性脂肪どうやって減らすの」など、コレステロール値の下げ方が分からない・実践しているけどなかなか効果が出ない方もいらっしゃるはず。

 

今回は、コレステロール値や中性脂肪が高い方に向けた改善方法をお伝えします。

 

 

1.脂質異常症とは

前回お話しましたが、改めて脂質異常症の基準・どんな病気なのかおさらいしましょう。

 

・LDLコレステロール:140㎎/dl以上

・中性脂肪:150㎎/dl以上

・HDLコレステロール:40㎎/dl以下

 

このうち、どれか1つでも当てはまると脂質異常症と診断されます。

 

脂質異常症の原因はさまざまですが、最も多い原因は『食生活の乱れ』です。

食べすぎ・飲みすぎ・朝食抜き・ドカ食い・栄養バランスの偏りなど、こうした食生活によって体内に脂肪を取り込むことが原因とされています。

 

脂質異常症は自覚症状のない病気ですが、放置していると動脈硬化を引き起こし、高血圧や高血糖だけでなく心筋梗塞や脳梗塞など重大な病気を発症してしまう病気です。

 

そのため、食事や運動習慣を見直して、早期に予防・改善する必要があります。

 

 

2.脂質異常症になりやすい人の特徴

予防・改善方法をお話する前に、脂質異常症になりやすい人はどんな食生活をしているのか、見ていきましょう。

①LDLコレステロールが高い人

・肉の脂身や皮、チーズやバターをよく食べる

・揚げ物やクリーム、マーガリンを含む洋菓子をよく食べる

・食物繊維を含む食品を食べていない

 

②中性脂肪が高い人

・炭水化物、甘いもの、アルコールをとり過ぎている

・食物繊維を含む食品を食べていない

・肉ばかり好んで食べている

 

③HDLコレステロールが低い人

・炭水化物をとり過ぎている

・揚げ物や甘いものをとり過ぎている

・食物繊維を含む食品を食べていない

 

思い当たることはあったでしょうか?

これを踏まえて、予防・改善方法をお伝えしていきます。

 

・炭水化物をとり過ぎないようにする

(茶碗1杯までにする)

・肉の脂身や揚げ物は2週間に1回にする

・甘いものやジュースは控える

・果物の食べ過ぎに注意する

・海藻類、きのこ、根菜なども取り入れる

・青魚や大豆製品も取り入れる

 

 

3.お勧めの食べ合わせ

下記の食材を食べることで、体外にコレステロールを排出するなど、脂質異常症の予防・改善をすることができます。

 

①食物繊維+植物ステロール

食物繊維はコレステロールを排出する働きがあり、植物ステロールは腸内でコレステロールが吸収されるのを阻害し、体外へ排出させる働きがあります。

 

②ビタミンA+油脂類

ビタミンAは体内に吸収されにくい特徴がありますが、油に溶ける性質のため、油で炒めるなど油と組み合わせると吸収率が上がります。

 

③ビタミンE+ビタミンC

ビタミンEとCは両方ともに抗酸化作用がある栄養素ですが、一緒に取ることでさらに力を発揮します。

 

④不飽和脂肪酸+抗酸化ビタミン

これらを一緒に取ることで脂質の酸化を防ぎ、動脈硬化の発症リスクを下げます。

 

⑤大豆イソフラボン+EPA・DHA

魚に多く含まれるEPA・DHAはLDLコレステロールを減らす効果があります。また、大豆イソフラボンにはコレステロールの上昇を防ぐ働きがあるため、一緒に取るようにしましょう。

 

 

いかがでしょうか?

健康診断でコレステロールや中性脂肪が気になった方は、ぜひ上記の食べ合わせでメニューを組んでみてください。

 

「適切な食事量が分からない」「この食材は食べてもいいの」などご不明点がありましたら、気軽にお問い合わせください。

 

また、脂質異常症を予防・改善するには運動をして体脂肪を減らすことも大切です。1人では続かない・何をしたらいいか分からないなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

完全個室のパーソナルジムでトレーナーと一緒に筋トレしてみませんか?

このコラムをSNSでシェア!