岡山県倉敷市にある完全個室のパーソナルジム

お役立ち情報

【倉敷パーソナルジム】五十肩ってホントに年齢だけのせい? パーソナルジムで痛みとサヨナラしよう!

五十肩・肩関節周囲炎
このコラムをSNSでシェア!

五十肩・肩関節周囲炎

 

「あれ?もしかして五十肩?」と諦めていませんか?年齢のせいだけじゃないんです!

 

「五十肩」って聞くと、「ああ、もう年だから仕方ないか…」なんて、ちょっとがっかりしちゃうこと、ありませんか?

 

でも、実はそれ、早とちりかもしれませんよ!

 

もちろん年齢も関係ないわけではありませんが、実は正しい知識と適切なケアで、五十肩のつらい症状はグッと楽になることが多いんです。

 

今回は、五十肩の正体から、あなたの悩みを軽くするアップルフィット倉敷でのアプローチまで、じっくりお話ししていきますね。

 

1. 五十肩って、どんな症状のこと?

五十肩は、医学的には「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」という、ちょっと難しい名前で呼ばれます。

 

主に40代から60代の方に多く見られる、肩の痛みと、腕が上がりにくくなるなどの動きの制限が特徴です。

 

肩の関節の周りにある腱や袋(関節包)といった部分に炎症が起こることで、つらい症状が出てくるんです。

 

主な症状はこちらです。

 

 

①ズキッとする痛み

 

肩をちょっと動かしただけでも「イタッ!」となること、ありますよね。

 

ひどいと夜中にズキズキ

 

痛んで眠れない「夜間痛」に悩まされる方も少なくありません。

 

 

②腕が上がらない、回らない

 

髪をとかす、服を着る、背中のものを取るなど、今まで当たり前にできていた動作がしにくくなると、本当に不便ですよね。

 

2. 「年のせい」だけじゃない!五十肩のホントの原因とは?

五十肩の原因は一つではないんですが、実は年齢以外にもいくつかの要因が絡み合っていることが多いんです。

 

 

① 年齢とともに、肩の組織も変化します

 

歳を重ねると、肩の腱や関節包の弾力が少しずつ失われて、しなやかさがなくなってきます。

 

そうすると、ちょっとした負担でも炎症が起きやすくなるんです。

 

 

② 血行不良も関係が?

 

肩の周りの血の巡りが悪くなると、組織に十分な栄養が行き届かず、老廃物がたまりやすくなります。これも炎症を悪化させる一因になることがあります。

 

 

③ 姿勢、見直してみませんか?

 

デスクワークで長時間同じ姿勢だったり、猫背になっていたりしませんか?

 

悪い姿勢は肩関節に余計な負担をかけ、筋肉のバランスを崩してしまうことがあります。

 

これが五十肩のリスクを高めることがあるんです。

 

 

④ 運動不足も要注意

 

肩をあまり動かさないでいると、関節が硬くなってしまったり、肩を支える筋肉が衰えたりしてしまいます。

 

 

⑤ 肩の使いすぎも原因に

 

スポーツや仕事で肩を酷使することも、炎症を引き起こすきっかけになることがあります。

 

「もう年だから…」と諦めてしまう前に、ご自身の生活の中に「これ、当てはまるかも?」という原因がないか、少し考えてみてくださいね。

 

3. パーソナルジムで五十肩をスッキリ!その理由とアプローチ

「肩が痛いのに運動なんて、逆効果じゃないの?」と思われるかもしれませんね。

 

でも実は、適切な運動は五十肩の改善にとても効果的なんです!

 

特にパーソナルジムは、お客様一人ひとりの症状や体力に合わせて、ぴったりのトレーニングを提案します。

 

五十肩を良くしていくための強い味方になってくれますよ。

 

パーソナルジムでは、こんな風にアプローチしていきます。

 

 

① 専門家があなたの肩をしっかりチェック!

 

経験豊富なトレーナーが、あなたの肩の状態や痛み、どこまで動かせるかなどを丁寧に見てくれます。

 

これにより、痛みの本当の原因を探り、安全で効果的なトレーニングプランを立てられるんです。

 

 

② 痛みが強い時期は無理せずケア

 

炎症がひどく痛みが強い時期は、無理に動かすのは禁物です。

 

炎症を抑えるためのアイシングや、関節に負担をかけない優しい動きで、痛みを悪化させないようサポートしてくれます。

 

 

③ ゆっくり、でも確実に動かせる範囲を広げる

 

痛みが落ち着いてきたら、少しずつ肩の動きを良くするためのストレッチや運動を取り入れていきます。

 

トレーナーがすぐそばでフォームをチェックしてくれるので、無理なく最大限の効果を引き出せますよ。

 

実際に、研究でも運動療法が五十肩の痛みを和らげ、動きを良くするのに役立つことが分かっているんです。

 

特に、ストレッチで動かせる範囲を広げたり、筋力トレーニングを組み合わせたりするのが良いとされています。

 

 

④ 肩周りの筋肉をしっかり強化!

 

五十肩の再発を防ぐには、肩を支えている筋肉(ローテーターカフなど)や、肩甲骨周りの筋肉を強くすることがとても大切です。

 

パーソナルジムでは、チューブや軽いダンベルを使った、あなたの筋力に合わせたトレーニングで、安全に効率よく筋肉を鍛えられます。

 

肩を安定させる筋肉を鍛えることは、肩の機能を改善するのに役立つと言われています。

 

無理のない範囲で少しずつ負荷を上げていくトレーニングは、炎症を悪化させずに、長期的な改善につながるんですよ。

 

 

⑤ 姿勢を整え、体のバランスも良くする

 

悪い姿勢が五十肩の原因になっている場合は、体幹を鍛えるトレーニングや、全身のバランスを整える運動も一緒に行います。

 

姿勢が悪いと肩に余計な負担がかかり、五十肩のリスクを高めると考えられています。

 

姿勢を良くすることで、肩関節が正しい位置に保たれ、再発予防にもつながるんです。

 

 

⑥ 普段の生活でのアドバイスも

 

トレーニングだけでなく、日常生活で気をつけたい姿勢や、痛みを避ける動き方、自宅でできる簡単なストレッチなども具体的に教えてもらえます。

 

パーソナルジムでのトレーニングは、ただ運動するだけではありません。

 

あなたの症状を専門家がしっかり理解し、二人三脚で改善を目指していくことができます。

 

「もう治らないのかな…」と諦めていた五十肩の痛みとサヨナラして、また快適な毎日を取り戻しませんか?

 

このコラムをSNSでシェア!