岡山県倉敷市にある完全個室のパーソナルジム

お役立ち情報

【倉敷パーソナルジム】糖質制限ダイエット、なんで危険?

このコラムをSNSでシェア!

 

 
若い頃はいくら食べても太らなかったのに、年齢とともに代謝の低下運動不足が気になり、「こんなところに脂肪が!」と焦ることはありませんか?

そして、近年ダイエットの定番として注目されているのが、糖質制限ダイエットです。

しかし、「流行っているから」「すぐに体重が落ちるから」といった安易な知識で行うと、健康を害するリスクも伴います。

糖質制限ダイエットで失敗しないためにも、デメリット正しいやり方を理解し、安全に取り組みましょう!

 

 

1.糖質制限のデメリット

糖質制限ダイエットは、効果が出やすく「食べられない」というストレスを感じにくいダイエット法として知られていますが、実は以下のようなデメリットがあることをご存じですか?
 

  • 低血糖症による頭痛や眠気
  • 便秘になりやすい
  • 下痢や吐き気などの症状
  • 口臭や体臭の悪化
  • 筋肉量の減少
  • かえって太る可能性
  • リバウンドのリスク

 

これらのデメリットは、誤った糖質制限をしていることが主な原因です。
例えば、「炭水化物を一切摂らない」といった極端な制限や、「栄養バランスが偏る」ことなどが挙げられます。
糖質は生きていく上で必要不可欠な栄養素であり、決して「糖質=悪」ではありません。

 

 

2. 正しい糖質制限ダイエットのやり方

  • 1日の糖質量は130gを目安にする(白米のご飯1杯が約50gです)
  • 栄養バランスの取れた食事を心がける
  • 1日3食は必ず食べる

 

前述の通り、糖質は生きていく上で必要不可欠な栄養素です。
そのため、一切食べないといった極端な制限をすると、体に悪影響が及ぶ可能性があります。
正しいやり方で、体にストレスをかけない、無理のない糖質制限ダイエットを始めていきましょう!

このコラムをSNSでシェア!