40代に入ると「若いころよりやせにくい」「食事制限をしても効果が出にくい」と感じる方が増えてきます。
これは筋肉量や代謝の低下、ホルモンバランスの変化が関係しています。
そんなときにおすすめなのが、手軽に取り入れられる日本の伝統食品 納豆。
実は、ダイエット中の体をやさしくサポートする栄養がたっぷり含まれています。
ここでは、40代女性のダイエットに役立つ納豆の魅力をご紹介します。
腸内環境が乱れると便秘やガスの原因になり、お腹まわりがスッキリしにくくなります。
納豆菌は腸まで届きやすく、腸内環境を整えるサポートをしてくれます。
便通がスムーズになることで、見た目にも「スッキリしたお腹」につながります。
納豆には食物繊維が豊富に含まれており、糖や脂質の吸収をゆるやかにしてくれます。
血糖値の急上昇を防ぐことで、脂肪をため込みにくい体づくりに役立ちます。
「食べたいけど太りたくない」というときに強い味方です。
40代からのダイエットで大切なのは、食べながら筋肉を守ること。
納豆1パックには約8gのたんぱく質が含まれ、筋肉の維持に欠かせません。
筋肉量が減ると基礎代謝も下がってしまいますが、たんぱく質をしっかり摂ることで「やせにくい体」を防ぐことができます。
納豆に含まれる酵素「ナットウキナーゼ」には、血流をサポートする働きがあることが研究でわかっています。
血行が良くなると代謝もスムーズになり、冷えやむくみの改善にもつながります。
ダイエット中はどうしても栄養が偏りがちですが、納豆にはカルシウム・鉄分・マグネシウム・ビタミンB群などがバランスよく含まれています。
特にビタミンB2は脂質の代謝を助けてくれるため、ダイエットにうれしい栄養素です。
目安は1日1パック(約50g)
夜より朝に食べると、日中の代謝サポートに◎
ご飯と合わせるだけでなく、サラダやキムチと組み合わせると満足感がアップ
ただし、痛風やワルファリンを服用している方は注意が必要です。気になる方は医師に相談してください。
納豆は「腸活」「血糖コントロール」「筋肉維持」「栄養補給」と、40代女性のダイエットに欠かせない要素をしっかりサポートしてくれる食品です。
無理な食事制限やハードな運動をしなくても、毎日の食事に納豆をプラスするだけで「やせやすい体づくり」が目指せます。
明日の朝から、さっそく1パックの納豆を習慣にしてみませんか?