一気に気温が上がりましたね。トレーニング中の汗が気になる方が増えたのではないでしょうか。
トレーナーから水分補給を促されると思いますが、実は科学的根拠に基づいた理由があります!
筋トレ中の水分補給は、パフォーマンス向上、疲労軽減、筋肉の成長促進など、様々な面で重要です。
それでは見て行きましょう。
1. パフォーマンス向上
<筋肉の収縮と弛緩(しかん)を促す>
筋肉は水分を多く含んでおり、水分が不足すると筋肉の収縮と弛緩がスムーズに行えなくなります。
適切な水分補給は、筋肉の機能を最大限に発揮させ、パフォーマンス向上に繋がります。
< 血液循環の促進>
水分は血液の主要な成分であり、水分不足は血液循環を悪化させます。
十分な水分補給により、血液が酸素と栄養を効率的に筋肉へ運び、スタミナと持久力を向上させます。
2. 疲労軽減と回復促進
<乳酸の排出>
筋トレを行うと、筋肉内に乳酸が蓄積し、疲労感を引き起こします。
水分補給は血液循環を促進し、乳酸を効率的に排出することで疲労回復を早めます。
<筋肉の修復と成長>
トレーニング後の筋肉は、水分と栄養を必要とします。
十分な水分補給は、栄養素の吸収を助け、筋肉の修復と成長をサポートします。
<体温調節>
発汗による体温上昇を抑え、熱中症のリスクを軽減します。
3. 筋肉の成長促進
<タンパク質の運搬>
水分は、筋肉の成長に必要なタンパク質を筋肉へ運ぶ役割を担っています。
水分不足はタンパク質の運搬を妨げ、筋肉の成長を遅らせる可能性があります。
<筋肉の合成>
筋肉の合成には、水分が不可欠です。
十分な水分補給は、筋肉の合成を促進し、効率的な筋肥大に繋がります。
4.まとめ
筋トレ前、中、後にこまめに水分補給を行ってくださいね。運動強度や発汗量に応じて、水分量を調整しましょう。
水だけでなく、スポーツドリンクなどで電解質を補給することも効果的です。
これらの理由から、適切な水分補給をお願いしています。
アップルフィット倉敷では、知識、経験共に豊富なトレーナーが根拠に基づき、適切なアドバイスをさせて頂いております。
ご来店お待ちしております。