前回は食事での予防・改善方法をお伝えしました。
参考になったでしょうか?
まだご覧になっていない方・どんな話だったかなという方は、下記URLからご覧ください。
(https://apple-fit.com/column/?p=1068)
さて今回は、運動での予防・改善方法についてお話していきます。
1.なぜ糖尿病予防に運動が効果的なのか
まず、インスリンの働きからお話していきます。
以前、インスリンというホルモンは「血糖値を下げる」働きがあるとお話しましたが、これはどういう事かというと「血液中の糖を肝臓や筋肉など全身の細胞に運ぶ」ことで血糖値が下がるという仕組みです。
そして、インスリンが糖を運ぶ順番は
①筋肉
②肝臓・脳
③脂肪 となっています。
そして、①~③で私たちが意識的に動かせるものといえば、筋肉です。運動によって筋肉に刺激を与え、糖の消費と吸収を繰り返すことで血糖値のコントロールが可能になります。
そのため、糖尿病の予防・改善には運動が効果的と言えます。
2.糖尿病の予防に効果的な運動とは
筋肉に取り込まれた糖を消費するには、ある程度の負荷が必要です。そのため、お勧めなのが筋トレです。
筋肉量が増え代謝が上がり肥満の解消につながるだけでなく、骨密度の低下も防ぐため骨粗しょう症の予防にも効果的です。
ただ、重すぎるものはケガのリスクもあるので注意が必要です。
3.運動のタイミング
食事の1時間後に運動すると、食後の高血糖状態が改善されることが分かっています。そのため、食事の1時間後に運動をするのがお勧めです。
運動頻度としては、「できるだけ毎日」少なくとも「週に3~5回」がいいとされています。毎日30分でいいので、時間がある方は筋トレを、時間に余裕がない方は階段を使う・大股で歩いてみるなど、日常動作を変えていきましょう。
いかがだったでしょうか?
今回は、糖尿病を予防・改善するのに効果的な運動のお話をしていきました。参考になったら幸いです。
注意点として、これまで運動習慣がなかった方は急に激しい運動をしないようにしてください。ラジオ体操などの動的ストレッチを事前にしておく・軽いゴムチューブでのトレーニングから行うなどをして、徐々に慣らしていきましょう。
また、糖尿病は高血圧も併発しやすい病気です。高血圧の人が注意しなければいけない動作もありますので、もし分からないことがありましたらパーソナルジムへお問い合わせください。
食事・運動の両方からアプローチして、糖尿病を予防・改善していきましょう!